灼熱の積丹
土曜日、積丹沖に浮かんできました♪
20日ぶりくらいの出撃です。
迷宮疑惑?のあきおじさんも来るというので
お付き合いで午前・午後通し(苦笑)。
出港してすぐペラに廃ロープ巻き付き(汗)。
今回は、なんとかマシャさんが自力で外してたけど、
最近なんか漂流ゴミ多い気が?危ないなぁ。
そんなわけで、マシャさんがロープと格闘中、
漂流しながら、皆で朝イチ攻めてました(笑)。
魚探にはすごいベイトの反応!たぶんカタクチ。
最初、普段通りの攻め方でやって反応ないので
カタクチがベイトなら小さいジグの方がいいのかも?
と思い、いつもは使わないスロージグをキャスト。
底からちょこ、ちょこ、ちょこで・・・ドン!
船中1匹目(フクラギ)いただきました♪
その後、ちょっと攻めあぐねてましたが、
買ったばかりのスラック150g(ブルー)を使い、
ちょこ、ちょこ、ヒラヒラ~
ちょこ、ちょこ、ヒラヒラ~
って感じのアクションでフクちゃん連発♪
ブリスのスラックは、以前、170gを使ってみましたが、
愛用フックとの相性も悪く、あまりよい印象ありませんでした。
今回、ノースキャストさんがスラックの取り扱い始めたので、
試しに150gを買ってみたのですが、すごくいいですね~!
私には、ちょうど扱いやすいサイズと重さです♪
一方、あきおじさんは、買ったばかりのアスナロIII
(これもブリスのジグ)を使い・・・再び迷宮入りしてました(爆)。
私も初めて見たけど、つかみ所のない感じですね。
ただ引きで釣れるらしいけど、コツ掴むまで大変そう。
しばらくすると、あきおじさんも復活!
私の隣に居たのに、気付くとお立ち台に上がって、
ちゃっかり7kg釣ってました(この日の最大魚)。
まったく油断も隙もない(爆)。
9時くらいから喰い渋ってしまったけど、
最終的に私はフクラギ6匹ゲット(3~4kgくらい)!
大きいの出なかったけど、久々に魚の引きを堪能。
サイズの割によく走ってくれました♪
また、二日前は嵐だったようですが(笑)、
この日はよいお天気で、べた凪で波もなく、
風もほとんどありませんでした♪
特に午後からはきつかった~(泣)。
皆さん、熱中症の一歩手前みたいな感じ?
頭から氷水かぶり出す人達まで(笑)。
さて、午後便ですが、まぁ、いつものように
日が高いうちは渋く、夕方に喰い立つパターンでした。
私はまだあまり釣れてない早い時間に
フクちゃん2匹ゲット!今日は調子いいぜ~♪
と、ぬか喜びしてたら・・・
夕マヅメのばくばくタイムに仲間はずれ(泣)。
周り中、釣れてたのに悔しい~!
最近、夕マヅメに私だけダメなこと多い気が(汗)。
うーん、夕方前で電池切れか?
くそ~、今度、午後便乗ったら夕マヅメ獲るぞ~!
それにしても、こんな暑い日に、
日出から日没まで1日釣りするの辛いですわ~。
午後なんて、もう何かの罰ゲームみたいな感じ(汗)。
帰り、あきおじさんと二人して
「もう二度と通しはやらないぞー!」
って話してました(苦笑)。
そういや、魚の写真1枚も撮らなかったな(苦笑)。
最近のコメント